top of page
IMG_2040.jpeg
image.jpeg

グループホーム花音
(認知症高齢者グループホーム)

お花畑のように人々が集い、暖かい家庭で憩える認知症対応型共同生活介護施設です。要介護認定、要支援2より要介護1〜5を受けられた高齢者の方を、今までの生活に近い状態で毎日をスタッフと共に過ごします。

スクリーンショット 2024-11-27 21.47.29.png

​​管理者プロフィール  河村晃子

静岡市葵区出身。静岡県立短期大学で介護、福祉の大切さを学びました。卒業後は医療機関が運営する通所介護のほか、県立高校で福祉の非常勤講師など教育の現場に従事していました。結婚・出産後、再び介護の現場に戻り、花音のスタッフや職場環境にも恵まれ、仕事と家庭を両立しています。                 

スクリーンショット 2024-12-05 12.48.27.png
スクリーンショット 2024-12-04 14.12.48.png

​​ご入居条件

  • 静岡市に住民票をお持ちの方

  • 要支援2以上の認定者で、認知症と診断された方

  • 共同生活を営むことに支障のない方

  • 身元引受人を立てていただける方

入居時ご用意頂く物

  • 介護保険証・介護保険負担割合証・医療保険証

  • 室内用履き物(スリッパ不可)

  • 整理ダンス(使い慣れた物で、季節の衣料品が納まる程度の大きさ)

  • 季節の衣料品(夏物・冬物の入替は代理人様にお願いしています)肌着(木綿)

      肌着(木綿)・靴下・上下衣類・カーディガン等上着・パジャマ・外出用上着(名前をはっきりと記入)

  • 靴下・上下衣類・カーディガン等上着・パジャマ・外出用上着(名前をはっきりと記入)

  • 寝具(介護用マットレス) 夏布団・肌掛け・冬布団・毛布(洗える物)

      布団は緊急時は洗いますが、基本はシーズン毎ご家族持ち帰り洗濯またはクリーニング(代行可)

      敷用タオル2枚・ボックスシーツ2枚・掛け布団カバー2枚・枕カバー2枚  

      洗えるベッドパッド 2枚・ラバ―シーツ2枚(介護用マットレスが洗えない為)

  • 座布団(45cm以下)

  • カーテン(防炎加工)

  • ゴミ箱・洗面用具・歯ブラシ・うがい用コップ・入歯ケース・入歯洗浄剤・入浴あかすり・個人用タオル・マスク・ボックスティッシュ等

  • お薬・衛生用品(パット・オムツ)・食事用エプロン・歩行補助具等必要な物

  • その他個室でご本人が必要なもの (時計・暦・馴染みの品物写真等)

  • 専用がよろしい方は、ご飯茶碗・お箸・お湯のみ・マグカップ等                      

                            

※ 全ての持ち物に、記名をお願いします。(特に衣料・寝具)                            

※ 消耗品の補充は、ご家族にて補充頂くか、立替購入で月末請求いたします。                            

※ 往診医療費・薬代・衛生用品立替代・ヘアーカット立替代 等を 月毎まとめ請求いたします。                            

現在の空き状況

*室

住所・施設へお問い合わせ

〒420-0008 静岡市葵区水道町126-1

グループホーム花音
(認知症高齢者グループホーム)

TEL:054-659-8700

FAX:054-659-8701​

メッセージが送信されました。

bottom of page